[KF023]これでホントに
12/05 今シーズン最後の1匹を諦めきれずにまた西伊豆に行ってしまいました。新しい仕事は手の抜きどころがよく分からず ずっと多忙状態が続いているので、他の人のブログもなかなか見ることもできずですが、釣りには何とか行けました。
まだマダイもワラサも釣れてるような情報でしたので、これでホントに今シーズン最後にしようかと。
本業の多忙続きで 釣りなのに寝坊は初めてかもしれません。5時起床、現場到着は7時過ぎでした。
朝マズメには間に合わなかったようですが、釣れるのはいつも9時だと自分に言い聞かせて8時頃出艇
朝一 鯛ラバでなにやら小さなアタリが.....バレましたけど、小さいから気にしない。状況は何とかいけそうな予感。
miyaさん、T田さんが先に出てますが、いまひとつの様子、miyaさんは とりあえずホウボウ釣れたそうで羨ましい。
おしゃべりしながらジグしゃくってると、ゴンといいあたり。青物っぽいです。
正解でした。40cmぐらいのイナダ。 とりあえず朝一これだとあとは余裕です。
ちょっと風が強くやりにくいですが、許容範囲です。
その後は静かになりましたが、常連客のエソは時々来てくれて退屈はしません。
青物が釣れたので、マダイかオオモンハタが釣りたいところです。
鯛ラバで丁寧に探ってると、ずっしり重い引きです。
ハタで間違い無さそう。
うーん 正解だ! オオモンでは無くアカハタでしたけど、大きいのは釣ったことが無いので嬉しいです。
約40cm 2kgでした
我が家は最近鍋が多いので、鍋の具材に決定かな。
雨がパラパラ降ってきて上がろうかどうしようか悩ましいところですが、初めてイナダ釣ったときと同じような反応が魚探に出たので、ジグしゃくったら.....アカヤガラでした。
残念ながらカヤックに上げたところでどこをつかんで良いか悩んでいたら、ローリング攻撃くらって.....ポロリ
高級魚らしいので食べたかったけど残念....かなり残念
すかさずジグ投入したら連続ヒット!
さっきのイナダとは明らかに違う強い引き。 本命のワラサを期待しちゃいます。
取り込みで手こずるかと思ったら、素直にネットインしてくれました。
これも約40cm カンパチでした。
ちょっと違ったけど、大きさの割りに良い引き味わえました。
今シーズンはいまひとつ不振だったけど、そんな中ではやや満足な一日でした。今シーズンのKFはこれでホントにお仕舞いにしようかと思ってます。
来シーズンはGWぐらいから始動の予定です。オカッパリでしばらくは我慢してます ではまた。
The comments to this entry are closed.
Comments
ウォ~ 最高の〆でしたね
うんまそー 3連発は ウラヤマシ
赤ハタが 大きくなると こうなるんですね
お留守の間に(ちゃっかり)釣らせて頂きます(笑)
Posted by: だるまや | December 12, 2009 07:16 AM
良い釣行ですねー!羨ましい!
ハタもメタボで美味そうですね。。。
Posted by: Shu | December 12, 2009 08:53 AM
今シーズン最後にするにはもったいないような釣果ですね~。 丸々と太って美味しそうなアカハタ。
こちらもカンパチが動き出したようです。
自力でポイントに到着するのはムリですが。。。
Posted by: 赤魚 | December 12, 2009 09:05 AM
お疲れさまでした。
いい魚ばかり釣れましたね〜羨ましい〜!
こちらはもう暫く無駄なあがきをしてみます。
Posted by: yoshi | December 12, 2009 11:10 AM
私も珍しく多忙で全然休みが取れません(泣)
本日、明日も仕事なので今シーズンはうやむやの内に終ってしまいました。
アカハタも格好良い魚ですね!
最後のカンパも最高!
欲かいて“もう一回!”なんてダメですよ~(笑)
Posted by: そら | December 12, 2009 02:42 PM
だるまやさん>
〆具みも ばっちり アカハタは一発で締まりましたよ。
アカハタは小さいとシマシマなんですが、大きくなると真っ赤なんですよね。
Posted by: J-Yamada | December 13, 2009 10:55 AM
Shuさん>
お久しぶりです。
ハタは重量感があって、味のほうも鍋にぴったりでした。
Posted by: J-Yamada | December 13, 2009 10:57 AM
赤魚さん>
海況はまだ行けそうな感じですけど、年末は忙しくなりそうとかいろいろ考えて終了です。
石垣のカンパチ釣ってみたいですね。
Posted by: J-Yamada | December 13, 2009 10:59 AM
yoshiさん>
1月半ば迄なら行けるんじゃないかと読んでますが、どうなんでしょうね。
そういえば1月にアイナメ爆だったこともあるので、気に成らないといえば嘘なんですけど。
Posted by: J-Yamada | December 13, 2009 05:27 PM
そらさん>
この御時世に忙しいことは悪いことではないのかもしれませんが、程々にしたいですね。
もう1回....変なイメージが湧いたら行ってしまうかも。
Posted by: J-Yamada | December 13, 2009 05:29 PM
おつかれさまです。課題というか補習の残らない締めですね。
寒い季節ですが伊豆はまだ熱そうですね
Posted by: くらら | December 14, 2009 12:12 AM
2kgのハタ、美味しそうですね!
この味が忘れられずに、春を待たずにまた行ってしまうのでは?・・・とひそかに確信してますよ(笑)
Posted by: まぶ | December 14, 2009 10:05 AM
この土曜日も出漁しました。(T田さんも)晩には忘年会IN長良川だったので昼まで勝負。結果はフグとちびハタのみ。
お土産はお徳用「おっとっと」となりました。
うーん、終わりかなー?
Posted by: miya | December 14, 2009 12:38 PM
スバラシイ!
最近あまり釣り行ってませんでしたが、
こういうの見ちゃうと俄然やる気になります(笑
Posted by: さい | December 14, 2009 02:03 PM
くららさん>
今シーズンは悔いを残さない....あえて言うなら夏の台風明けにワラサばらしたのが痛いかも。
これは来シーズンに期待して。
Posted by: J-Yamada | December 15, 2009 12:07 AM
まぶさん>
あえて言うならハタよりカワハギ釣るのをあえて避けてたので、今更食べたくなってきました。
Posted by: J-Yamada | December 15, 2009 12:08 AM
miyaさん>
お徳用「おっとと」にはたくさんの魚種が....誤魔化せたでしょうか?
西伊豆も冬ですかね?
Posted by: J-Yamada | December 15, 2009 12:10 AM
さいさん>
是非、調査よろしく!
冬のBIG ONEが釣れるならちょっとやる気を....やっぱり寒さに勝てません
Posted by: J-Yamada | December 15, 2009 12:11 AM
おひさ~(^^/
アカハタ40cmあれば超ビックサイズですね。
アカハタがよく釣れる小笠原でもそんなデカイの釣ったことないです。
ヤガラも釣れてなんか釣れる魚が南の海なんですが・・・(笑)
今年の〆うまい事いきましたね。
来年また頑張ってください。
Posted by: nobu | December 15, 2009 05:46 PM
nobuさん>
お久しぶりです。
40cmで超ビックなんですかね。miyaさんが夏ぐらいに一回り大きいのも含めてたくさん釣ってたので標準的なのかと思ってました。
今シーズンは当たり年だったみたいです。
Posted by: J-Yamada | December 15, 2009 11:50 PM
青物&根魚なんて、最高のしめですね!
40センチあれば、どれもけっこう食べる部分が多そうで、羨ましいです。
イメージ的に、冬は脂ものっていそうで・・・
Posted by: こーだ | December 18, 2009 04:06 PM
こーださん>
どれも我が家にとっては丁度良い大きさでした。
イナダは翌日刺身で食べましたが、春のものより脂がのって美味しいです。アラは大根と一緒に煮物に
アカハタは脂べとべとするぐらいで良い鍋の具でした。嫁さんはオオモンハタより上だと言ってました。残念だったのはカンパチがしっかり寝かせたのに甘みがいまひとつでした。
Posted by: J-Yamada | December 20, 2009 01:07 AM