[KF0915]漕舟重金属道・青物編
9/5 今週は三浦予定でしたが、最期の最期まで風予報で悩みました。
今週は簡単に報告
帽子にもこんなイタズラを。結果的にこの帽子は浅くて風で脱げるし、あご紐もすぐに緩むのでダメでした。
風が強くて悩ましいですが、朝はまだ許容範囲(3m/s~4m/s)でしたので一気に目指します。予報通りなら風に押されて戻れるはずです。
今日の目標ポイント「亀城根」に行ってみます。行ったことが無いので行ってみたかっただけです。
亀城根1周して、定置網まで流してみますが、風が強いですが潮が逆なのでなかなか進みません。亀城根周辺はベイトが比較的に賑やかでしたが、離れるとまるで無反応
今日は色々なジグを使ってみたくてハワイアンスナップ使って見ましたが、結果的にこれはダメですね。
しゃくっているうちにジグがなくなります。安いのを中心に使いましたがトータルで無駄に3個ロスト
スナップの結束がキレイに出来たので切るのがもったいなくてついつい使い続けてこんな結果です。
もうスナップは使いません。
6:49 一匹目 ワカシ
目当ての青物でしたので、ちょっとうれしいですが、大きさが不満です。35cmかな
7:28 二匹目(エソ)
勝山のエソよりは引きましたが、やっぱりエソはエソです。
8:26 三匹目 ワカシ
ちょっとサイズアップですが、間があきすぎて なんだかなー 37cmかな
11:00で戻りながらやっていたら、上がり間際に良いあたり。即バレでしたが、ウロコが残ってたのでスレ掛りだったようです。たぶんシーバスかな。
ここでシーバスだったらちょっと嬉しかったんだけど。
戻りは5~7m/sの向かい風で速度が2km/hまでしか出ません。今日も背筋が痛いです。
Trip Odmeter 12.0km
Max Speed 9.1km/h
Moving Time 4:34
Total Time 6:22
Moving Ave 2.6km/h
Overall Avg 1.9km/h
距離が少ない割に疲れました。
皆さんだいたい同じような釣果だったらしいです。miyaさんだけは別でしたけど。
後日魚屋で見たらワカシは100円でした。釣りは値段ではないとはいえ がっかりですね。
サバ折したので占め具も入魂ならず。
先週出なかったので、鬱憤は晴れましたが ここもまだまだポイントは把握できてないですね。
次回は新ポイント開拓の方向で
The comments to this entry are closed.
Comments
亀城でしたか!
朝一で諦めてましたよ。。。
新しい定置はカンパチ天国でありますように(笑)
Posted by: そら | September 07, 2009 11:10 AM
そらさん>
亀城へ行く途中に良さそうなポイントがたくさんありましたので、無理にいく必要は無いかと。
潮通しの良いポイントだと思うのですが、結局釣ったのは亀城じゃなかったりなかったりしますので(笑)
Posted by: J-Yamada | September 07, 2009 11:38 AM
こっち(日本海側)でもワカシ安値ですわ。 一匹120円
シイラに至っては漁獲高に載ってないです。
写真風強そうです、台風シーズンは読みが難しい。
Posted by: 若 | September 07, 2009 11:41 AM
若さん>
シイラゲームを羨ましく拝見してました。
シイラに関して言えば完全に値段ではなく満足感なのでメーターオーバーをランディングするのが目標だったんですが、今シーズンは無理そうです。居るようですが少ないです。
ちなみにシイラは100g50円でした。4kg2000円ですね。
カツオが入ってましたが1本600円でした。これも値段ではなくロマンかも。
Posted by: J-Yamada | September 07, 2009 11:51 AM
う〜ん・・・
ハワイアンスナップはジグが勝手に外れるのか・・・
蛍光灯のスイッチも今の家は全部リモコン式だし、使い道無くなっちゃったぞ・・・
Posted by: K | September 07, 2009 02:38 PM
Kさん>
外れますね。ハワイアンスナップ しかも3個も試しちゃいました(笑)偶然ではなさそうです。
フッと軽くなるので太刀魚やフグにやられたかと思いましたが、スナップはしっかり付いてました。
30gぐらいのライトジギングとかアクション少な目のインチク・タイラバ、デカミノーキャスティングで使えるかもしれませんが、100g前後のジギングには もう使いません。
Posted by: J-Yamada | September 07, 2009 02:50 PM
帽子・・・イイ感じなのに、もったいないですね。
こっちも風が強い日が続いてます。
もう少し様子を見て、またボチボチ釣りますよ~。
Posted by: 赤魚 | September 07, 2009 02:52 PM
赤魚さん>
帽子は新しいのがまだ届いてませんので、次回も使用することになりそうです。とりあえずあご紐にクリップ追加したのでややマシになりそうです。あとは紐も太いのに替えようかと。
こちらも台風12号が行ってしまえば風が止むのではないかと読んでます。
Posted by: J-Yamada | September 07, 2009 03:08 PM
お疲れ様でした~
帰りの漕ぎのスピードは、私も2km/hでした(笑)
それから、お守りありがとうございました。
私もクーラーに貼りました。
これで次回からクーラーは満タン間違いなし!
Posted by: まぶ | September 07, 2009 07:14 PM
まぶさん>
偶然の一致ですね。GPSは向かい風 強風のときに役立ちますね。遅くても進んでるのがわかるので1時間頑張れば戻れると.....
お守りは.....まだ魂入って無いようなので、ご自身でお願いします。
Posted by: J-Yamada | September 07, 2009 09:01 PM
お疲れさまでした!
魚屋さんで自分釣った魚の値段を見るとほんまガッカリしますね〜!
特に青物は悲惨です!
でも、アコウのキロ1万円にはニコニコしますけどね〜!
Posted by: yoshi | September 07, 2009 10:01 PM
yoshiさん>
青物は何でこんなに安いのでしょうか。釣り物の活け締めだから別格といいたいけど....悲しい
アコウはキロ1万ですか。確かに根魚系は高いですね。カサゴはリリースサイズでもスーパーで700円ぐらいで売ってることがあります。ハタは見たこと無いですね。噂では5000円という人もいますが、どうなんでしょうか?
Posted by: J-Yamada | September 07, 2009 11:47 PM
スナップは、信用できませんね。僕も面倒臭さに負けて何度か使ってますが、いつも後悔させられます。
昔、ザウルスで一番ゴツイスナップを使ってディープジギングをやった時、カンパチと思われる大物に、スナップをねじ切られたことがありますよ。
Posted by: こーだ | September 08, 2009 08:00 AM
こーださん>
スナップは使わないと昨年、心に誓ったはずなのに.....もう使いません。
Posted by: J-Yamada | September 08, 2009 09:15 AM