おかず獲得??
9/15 カワハギ絶好調と聞いて、3連休最終日、東伊豆に行ってきました。
根魚まにあっくす おかず獲得。
カワハギちょっと前から気になってたんですよね。
3連休のうち、2日も釣りできる理解ある嫁さんもったワタシは幸せです。
8時出発で子供と嫁さんとみんなで。工事中だった場所が新しく公園になり、出やすくなったような....そうでもないような。
なんか波打ち際でグラビア撮影みたいなことやってて、出艇しづらいんですが....でも行っちゃいます。
高校生らしき(嫁さん曰く老けた高校生らしき)ひとが他にも居たのですが、最後は20人ぐらいが水着になって記念撮影みたいなことしてたらしい。
沖に居たから見逃した.....
前日、丁寧に教えてもらったポイントに真っ直ぐ目指します。今日は風が強く、ナブラは出そうにありません。
途中、ベイトらしき反応はポツポツかな。でも、一昨日行った西伊豆よりは多いですね。
程なく風は止みました。
ポイントのあたりはベイトが多いような気がします。
仕掛け投入するとすぐにあたりが.....バレます。
今回はスーパーで買った貝ガラ付きのアサリなので、その度にエサ剥いて、付けて、船上は大忙しです。
あたりが多いから、休む暇はありません。うねりがあったらたぶん酔ってました。
やっと釣れたと思ったら、ベラ、ベラ、ベラ、ベラ、ベラ、ベラ、ベラ、ベラ、
たぶん20匹以上は釣ったんじゃないかと思います。
カワハギらしい金属的なあたりはすべてすっぽ抜けです。
冷静に考えて、意地になってやらないで、針を大きいのに替えれば良かったんだけど。この辺の判断がダメです。
以前はこの仕掛け、キタマクラも猛攻で針がどんどん無くなった「いわくつき」なんですが、今回もダメっぽいです。
やっと釣れたらこんなちっちゃいの さすがにリリースです。
嫁さんからお昼買って来たから、って電話があったので、一旦上がります。
途中、イワシがバチャバチャやってたので、サビキ投入するも食わず。
イワシは結構大きいです。どっか行っちゃいました。
浜を目指すと程なくまたなにやらベイトが。
そこで とんでもないもの見ちゃいました。
(ワタシ的には)巨大なカンパチ カヤックの周りを悠々と泳いでます。目測で60cmぐらいかな~ ペアでイチャイチャしてる感じです。
カヤックを流木だと思ってるんでしょうか?
慌ててジグ用意するも、近すぎてどう攻めて良いか分かりません。鼻先にツンツンとかしてみますが、興味が無い様子。
でも、この状況で食われたら、近すぎて軽い災害が予想されるんですけど。こんな時に限ってギャフは車に置いてきちゃうし。
下に落としても追わず。遠くにキャスティングして巻いてくるうちにどっか行っちゃいました。
心臓バクバクです。しばらく回りをジグ投げますが、反応ナシ
車にトビペンとりに戻ります。アレを見てなかったらここで上がっても良いのですが、うどんすすって速攻でまた出艇
さっきのポイントに着くと、ベイトの反応も無くなってました。しばらくキャスティングしますが、そんな簡単には来てくれません。
いい加減時間も経ったので、帰ろうと思ったらさっきよりもかなり浅いところにベイトの反応が.....って思ったら、さっきの2匹?
またカヤックの周りを悠々泳いでます。どうやらベイトの上を泳いでるみたいです。
上がろうとすると現れる....完全にバカにされてる感じです。
今度はすぐにいなくなりました。しばらくまわりをやるけど反応ナシ
結局、釣果は 諦めて上がる直前ストレス解消に釣ったアジ2匹とカマス4匹....嫁さんが待ってなかったら、日暮れまでアジの泳がせ釣りが始まるところでした。危ない危ない
というわけでおかず獲得ならず。嫁さんに「でっかいカンパチ見た!」って言ったら、「そんな大きいの食べられないから要らない」だって。わかってないなぁ
帰りは事故渋滞でこれまた散々。
しかし悪いもの見ちゃったなー。しばらくは東伊豆から目が離せないよぉ~。
The comments to this entry are closed.
Comments
お疲れ様でした!
グラビア撮影といい、デカンパチといい、いいモン見れましたね(笑)
なかなかいい感じなのでまた近々行ってみたいと思っています。
ところで、写真のカワハギらしき魚、多分「ヨソギ」ではないかと思います。見たのは初めて。
ある意味貴重な魚ですよ~。
Posted by: catfish | September 17, 2008 12:49 AM
近くを泳ぐデカカンパチ
なんだかとっても心臓に悪い気がします。
読んでて私までドキドキしてしまいました(笑
Posted by: さい | September 17, 2008 07:23 AM
catfishさん>
いろいろ良いもの見れました。是非また行きましょう。
今シーズンはリベンジが多いです(笑)
変な形のカワハギだと思って、稚魚はこんな形なのかと思ったら、種類が違うんですね。Web図鑑で見るとヨソギみたいですね。そういえば模様も違うし
さいさん>
ホント心臓に悪いですよ。たぶん目の前で食ったら、俺の口から心臓出てたと思います
Posted by: J-Yamada | September 17, 2008 10:23 AM
前にコメントしたような記憶もありますが、初めまして。
outbackと申します。
私も移動中、カンパチに船底にときどき当たるぐらい、ぴったり着かれたことがあります。
自分よりデカイなにかに寄り添って、もっとデカイ敵から逃げていることもあります。
近くにサメがいたかも知れませんよ。
Posted by: outback | September 17, 2008 12:32 PM
outbackさん>
はじめまして 後ほどリンクさせていただきますね。
サメですか。ちょっと怖いですね。
なんか今回、大物の魚探の反応が判った気がします。シイラがいた時と似たような反応出てました。
Posted by: J-Yamada | September 17, 2008 12:57 PM
こちらこそ、ヨロシクお願いします。
こちらからもリンクさせていただきます。
カヌーの島のサーチエンジンで、いろんな地域の方と知り合いになれました。
ホビーカヤックの中古を探していたときに、探し物の投稿などをしてました。
結局、見つかりませんでしたけど・・。
エンジンの管理、大変でしょうけど頑張ってください。
Posted by: outback | September 17, 2008 09:00 PM
outbackさん>
あっちを管理してる人とは違う人格らしいです(笑)
Posted by: J-Yamada | September 17, 2008 10:56 PM
はじめまして。
(実は、一度長浜でおみかけした気がします。)
私も3連休初日、たぶん同じ場所で浮いてました。
もう2日後に行ったら、グラビア撮影見れたのにな^^
あの場所、なかなかいいですよね。
艇が出しやすい上、魚種もなかなか豊富ですし。
しばらく通うと思いますので、お会いしたときにはよろしくお願いします。
Posted by: まぶ | September 18, 2008 12:33 AM
そんなカンパチ見たら燃えますね!やる気ないやつはどーにも食わないですね〜(苦笑)
Posted by: はじけよう | September 18, 2008 07:10 AM
まぶさん>
はじめまして。ブログ開設おめでとうございます。いろいろ報告お待ちしてます。それにしても、あそこでマダイですか。羨ましいですよ。俺もやってみようっと
グラビア撮影の写真、嫁さんが見て「こんな遠慮がちな つまらない写真撮るんだったら、ワタシが撮ってあげたのに」だって。
はじけようさん>
やる気のある奴なら、間違いなく行動圏内にキャストできてたと思うんですが、警戒心が強いからそこまで大きくなれたとも考えられますからね。
Posted by: J-Yamada | September 18, 2008 10:07 AM