漕釣食的皮艇捕魚・海豚編
shuさんのブログのタイトルマネしてみました。
合ってるかどうかはわかりません。カヤックはスキンカヤックから来てるのか「皮艇」らしいです。
シイラもイルカと同じ「海豚」らしいです。
さて、8/23 の釣行 なんだかんだで約ひと月ぶりですが、長浜へ午前限定で行ってきました。
Kさんに加えて、Papasan、みんぱぱさん、 さいさんの大人数。
4回行って、NOお土産則ち浮気疑惑。 - 狭い視野、広い意見 -
結果、(ボ)は逃れたものの、朝一に釣ったサバ1匹でした。写真も撮りわすれたので無しです。
トップ、時々インチクと言う感じでしたが、他にあたりも無く、まるで冬のようにさびしい感じでした。
多少天気が悪いのを無理して出た感じだったので、お魚の都合も聞かないとダメなものはダメなんだと。
The comments to this entry are closed.
Comments
お疲れ様でした。
貴重なサバうらやましいです(笑
イワシがはねてる辺りでワームのずる引きとか
やればよかったかなと帰り道考えてました。
Posted by: さい | August 25, 2008 01:10 PM
私は豚漕皮艇(笑)
次回また頑張りましょう!
Posted by: K | August 25, 2008 01:12 PM
さいさん>
ホントに貴重なサバになっちゃいました。(笑)
以前も似たような状況のイワシのボイルがあったんですが、付いてる魚も居ないようですし、あそこのイワシ難しいですよ。
Kさん>
豚漕皮艇ですか(笑)
ワタシもお盆休みでだいぶ肥えてしまいました。
Posted by: J-Yamada | August 25, 2008 01:23 PM
最近の気候、急に夏が終わった感じですね。トップの不調はそんなのも影響してるんでしょうか。
こちらは青物上向いてきたと思ったら、昨日の大雨で、川から泥濁りがでてしまいました(泣)
Posted by: こーだ | August 25, 2008 01:51 PM
こーださん>
もう、夏は終わりでしょうか?寂しいですね。
確かに水温はちょっと低くなったようです。
イワシらしいベイトの反応は上層に広くあるのですが、それを追う魚は居ないようで、カモメも低空飛行を繰り返してました。
Posted by: J-Yamada | August 25, 2008 02:03 PM
先日はお疲れ様でした。
鰯もサイズ良かったので、状況が好転すれば…って結果論なんですが(笑
良い時も悪い時もそれが釣りな訳でまた次頑張りましょう。
Posted by: みんぱぱ | August 25, 2008 04:49 PM
結果論といえば、真っ先に浮遊灯まで行ったのは失敗でした。風に流されながらゆっくり行けばよかったのに、帰りが大変でした。
次回は秘策を携えて....
Posted by: J-Yamada | August 25, 2008 05:02 PM
カヤックは 皮艇 なんですねー(笑)。
自然相手ですから釣果は色々ですね、でもみなさんで集まって釣行できるのが羨ましいです。
夏が恋しくなったら石垣入りしてください、12月の頭までセミが鳴いています(笑)。
Posted by: Shu | August 25, 2008 11:25 PM
熱いのは好きではないですが、魚が静かになるのはさびしいものですね。実は来年、石垣島に行きたいと本気で考えてます。もちろん旅行でですが、その実は.....
Posted by: J-Yamada | August 26, 2008 12:27 AM