シマノ SLSクイックファイヤー小船300XH
リール買っちゃいました。棒茄子もでたし、嫁さんの了解も得られたので。
ルアーフィッシングとしては、やや邪道?変?って思われそうですが、鯛ラバはタナが重要ってことで、カウンターつきモデル。深さに対する集中も出来ますし、微妙な釣り方も完成しそうな気がします。
以前ブンさんにもらったものをライン巻き変えても良いのかもしれないけど、今後のメインタックルになりそうだし、もうちょっと軽いのがあるようなので、これにしました。XHがないモデルでも十分なのですが、ハンドルの形と色が良いのでこっち。
微妙なメソッドが完成しそうです。師匠譲りかも。
■SuperSHIP搭載
■プログラマーを使わずにラインデータの入力ができるSLS2搭載
■10cm単位の大型デジタルカウンター(15×25mm)(100m以上は1m単位)
■カーボンドラグワッシャ
■底からモードカウンター
■底やタナのメモリーに有効な底タナセット
■水面0設定
■タナ取りアラーム、船べりアラーム
■ファインセラミックガイドリングDDL(ダイレクトドライブ・レベルワインド)
■レベルワインドで指を挟むのを防止するセーフティーレベルワインドカバー
■バランサー付き51mmロングハンドル
■交換可能なコイン型リチウム電池内蔵
■サビに強いA-RB採用
■スプールに下巻き目安ライン付(300:2号100m、400:2号100m・3号100mの2本付)
« スケール | Main | 炎月 ボトムシップ »
Comments
JーYamadaさんの鯛に対する愛が伝わってきますよ、このリール。
自分も師匠が変なモノ目撃するからタックルに迷いが出て釣り具屋にて『釣り人として在るべき姿』になってました(汁
Posted by: みんぱぱ | July 03, 2008 at 06:34 AM
カウンター付きは便利ですよねぇ。
一度使うと手放せないですよ。自分も一つ欲しいです。
釣具屋のワゴンセールの激安PEも単色物が多いのですが迷わずゲット出来ます。
Posted by: ごとう | July 03, 2008 at 07:53 AM
おはようございます。珍しく朝が早いJ-Yamadaです。
みんぱぱさん>
いいですね。「あるべき姿」
是非、今シーズンは砲弾系 狙っちゃってください。
ごとうさん>
一度使うと手放せなくなりました。
単色PEも使えるというのも良いですし、棚を見極められる状況なら底まで落とさなくても出来そうです。
今週末間に合うかな~ ワクワクです。
Posted by: J-Yamada | July 03, 2008 at 08:49 AM
こうゆうリールもアリですね〜!使い心地が気になります!
Posted by: はじけよう | July 03, 2008 at 12:39 PM
ギア比もちょっと低いし、ハンドルもちょっと長いので、たぶん良いのではないかと思ってます。
ワクワク。
Posted by: J-Yamada | July 03, 2008 at 05:23 PM
更に高いタイになったね
Posted by: BUN | July 03, 2008 at 08:38 PM
だんだん値段じゃなくなってます。
BUNさんの自転車ほどではないですから、大丈夫です。
Posted by: J-Yamada | July 03, 2008 at 09:03 PM
早く沢山釣っておすそ分けして下さい
Posted by: BUN | July 05, 2008 at 09:19 PM
たくさん釣れたらね
Posted by: J-Yamada | July 07, 2008 at 02:28 AM