災い転じて
急遽、お許しが出たので、先週に続いてアイナメをやってこようかと例の場所へ
朝一日の出から、釣れたら早めに帰ることにして気合の5時起床
今回は急だったこともあり、餌はありあわせの塩さば&塩サンマと前にカワハギで余ったあさり剥き身で前回の雰囲気だったらなんとかなるでしょうってことで、....
まぁ、ワームもあるし。
時間が余ったらルアーでもと思って、メタルジグ1個とレンジバイブ2個ほど
まずは塩さばで開始 本日の1匹目
やっぱりフグでした。あたりの最初から分かってた感じでした。
前回は確か曇りだったと思うのですが、今回は快晴 朝日がまぶしいです。サングラス無しは失敗ですね。
今日は遊漁船がとっても多いようです。いつまでたっても終わらなくて、とっても釣りにくい。
あっという間に8時半です。 前回はフグ爆釣の開始時間でした。
前回はそれまでに決着ついてた感じでしたが、今回は遊漁船がまだまだ止みません
結局、遊漁船は9時ごろまでずーっと出艇が続いてました。ここの港にいったい何艇あるんでしょうね。
焦りが出てきました。
フグは相変わらず釣れるのですが、前回ほどではありません
鯖だと餌を端っこから かじられて丸い歯形がしっかり付きます。合わせにくいので、アサリに変えてみました。
前回釣った魚から貝も出てきたので、これでも釣れるかと
さっきよりあたりが多くなりました....フグの....
しばらく続けますが、釣れるのはフグばかりです。
ワーム(Gulp)に変えてみました。
こんなもんで魚釣れるのか半信半疑ですが、あたりは少ない感じですが、なんとか釣れました フグが
Gulpが かじられてどんどん短くされてしまいます。
レンタルボートの人が近くに来ましたので軽く挨拶。向こうもフグしか釣れないのでここまで来たんだとか
程なく小型動力船のおじさんもきて、どこもぜんぜん駄目みたいな話しをしてました。
そういえば、昨日は雨&雪だったし、どうも水温が冷たい。
前回は水につけてた方が暖かかったけど、今日は手をつけていたくない感じ
結局、今日も敗北でした。
外房の「あたりすらなし」よりは楽しめましたが、お土産は無しです。
まぁ、クサフグが(もしも)引きが強くて楽しい魚で本命と呼ばれるなら、今日も爆釣だったんだけどね。
負けおしみでした。
あそこはアンカーあったほうがいいですね。今回はパラシュートアンカーも持っていかなかったので、10時ぐらいから風にも悩まされました。
お昼で終了 入れ違いでも1艇カヤック入ってました。シーバス狙いらしいです。釣れるのかなぁ~
ちなみにタイトルの続きは「災い転じて フグとなす」 ぜんぜん転じてないし。。。
The comments to this entry are closed.
Comments
昨日クラッチ踏んできました!なるほどという感じでした!フグはやっかいですね。僕がやるエリアにはほぼいないのですが夏に福井でベラに泣かされました。一瞬でワームなくなります。メタルジグでも釣れそうですね!
Posted by: はじけよう | February 12, 2008 12:45 PM
カヤックだとあまり潮の上げ下げがないほうが、流されなくてやり易いけど、釣りとしては潮が効いている方が良いし・・・難しいですね。
カヤックってそれ自体が楽しいから、潮だの気温だの構わず海に出ちゃうけど、陸っぱりしてたときは結構あれこれ気にしてたんだよな〜って最近思い返してます。
しかしフグは何も関係なしに食ってきますね(笑)
Posted by: team K・EのK | February 12, 2008 03:45 PM
はじけようさん>
クラッチの感じ分かってもらえたようですね。これでフォワードもスイープも5割り増しぐらいで格好良くなったと思いますよ。
フグはホントに厄介です。試さなかったけど、メタルジグでも食うでしょうね。ソルティラバーも持って行きましたが、スカート食いちぎられるのは明らかだったのでもったいないから使いませんでした。
team K・EのKさん>
軽く流されながら(ポイント移動しながら)やるのはとっても楽ですが、狭いポイントで動きたくない時に風が強いとどうにもならないんですね。教訓でした。
今度、あそこのフグ絶滅させにフグキープでフグ釣り大会しましょうか。って、マジで考えてしまいました。
Posted by: J-Yamada | February 12, 2008 05:15 PM